2005/06/29

かすみさん

かすみさんが3年がかりで弾こうとされてる曲って一体なんでしょ? とっても気になります。もしかしてア○○゛○○とか。そんなわけないか。
はたまた交響曲をまるっと1曲ピアノで弾こう、とか。 う〜ん、気になるぅ。

2005/06/27

Piano

昨日からの勢いに乗って、久々にピアノへの情熱がわき上がって来ました。問題は7月末にかけて仕事が忙しくなることです。練習時間の捻出と、テンションを維持することが課題です。というかまだ情熱不足です。テンションはむしろ上げねば。

2005/06/26

Piano

ここしばらくの膠着状態 打開のため、練習の焦点を9ページ目後半の左手に絞ることにしました。まず右手でクラビノーバに録音して、それに合わせての左手の練習。譜面の読み誤りが何箇所か見つかり、その度に練習し直し。昼と夜で少しずつ練習して、どうにか形にはなって来たかも。”弾ける”というレベルにはほど遠いし、ましてや暗譜すらできていません。曲の佳境だけに道は険し…

2005/06/25

Assen

独走のメランドリをラップ10であっさり抜き去るロッシ


当然の如く(?)優勝! 2位はメランドリ、3位はエドワーズ。
チームGauloisesから2人も!!


トロフィーはなんと透明な四角柱です。アクリル(?)の中にレーザ彫刻してあります。


ロッシファン


シャンパンのボトルをファンにあげるのが流行り?(ボトルをファンに渡すエドワーズ。左上はロッシです)


なぜか表彰台の3人は和気あいあい!?

black one

今日もジーナだけ。でも、草むらから様子を伺っているのがもう一匹…

Fastech

世界最速のネコです。
 ↓Click!!

2005/06/23

Paino

やや多忙で練習もままなりませんが、頑張ります!!

2005/06/19

Making of the Wallet Phone

がっかりしたい方は是非ご覧ください。→『お財布ケータイを作ろう!?』

cat theater

サイクリング日和。既にやや暑いくらいですが、梅雨にしては風が爽やかです。
走行中に、モンシロチョウが前かごに飛び込んで来て、バッグに留まってました。1分ほど蝶々とタンデムしてしまいました。^^)

今日はシャケを持参。例によってジーナだけ。途中、クロが現れましたが私を見るなりしっぽを巻いて逃げてしまいました。
満腹のジーナはゴロゴロ。


しばし私にまとわりついていた後、爆睡。

Mistery Creature 5 and 6

かすみさん、お待たせしました。謎の生物シリーズです。
《謎の生物シリーズ5》
 香流川にスッポンが!?
《謎の生物シリーズ6》
 香流川の川岸に何やら黒く大きな鳥が。川鵜だろうと思って近づくと、川の中に素早く隠れたそれは、
 なんとキジでした。残念ながら一瞬のことなので写真はありません。いつか撮りたい。

2005/06/18

Piano

今日はサイクリング日和ではあったのですが、昨日日本酒を飲み過ぎたせいか、頭が重かったので昼寝してました。ホントは焼酎のお湯割りが一番なのですが。翌朝すっきり。でもおいしい冷酒は止められません。⌒▽⌒;)
え? お酒止めたんじゃなかったのかって? そうです。晩酌は一切してません。

コンソレーションの楽譜をwebの無料サイトでダウンロードしました。うう、左3連、右2連で難しいですよ、メノさん。

舟歌9ページ目は難航してます。これは一度にまるっと1ページ分練習するのではなくて、前半4小節、後半4小節にわけて進めて行こうと思います。先は長いぞ。

2005/06/17

drunk

今日は職場でプチ飲み会。
日本酒を飲み過ぎてかなり酔っぱらっています。ふひひひひ。

”国盛”は地元 愛知県のお酒ですが、これがくせがあってなかなかおいしい!!
日頃は新潟のお酒(八海山、越の寒梅、峰の白雪…)のファン(?)だったのですが、
今宵、改めて地元の酒を見直しました。

そんなわけでピアノの練習はまた明日。

2005/06/16

901iS!!

901iを2月に買ったばかりなのに、早くも901iSに乗り換えてしまいました。901iの方はFOMAカードを抜かれてしまったので電話としては使えませんが、デジカメやビデオカメラ、ボイスレコーダとしての機能は健在です。会社にでも置いて有効活用したいと思います。

で、901iSですが、お財布ケータイです。そう、裏に500円玉が300枚も入る…なんてことはありません。

カメラの起動がワンタッチでできるようになりました。また、まだ試してませんがオートフォーカスらしいので、もしかしたら遠くのジャコウネズミも奇麗に映るかも。
(ジャ、ジャコウネズミって…)

その他、データ通信の高速化やpdfファイルが見られる等、いろいろ細かいところで変化があるので、楽しみです。ふふ。

2005/06/14

Piano

blogってホント便利ですね。手間要らずで。

さて、今日の練習は、やはり両手です。ようやく音が取れるようになって来ましたが、
まだまだ演奏と呼ぶにはほど遠いです。
8ページ目と同様、9ページ目は時間がかかりそうです。
早く仕上げるならよほど気合いを入れて、しかも毎日そのテンションを保たねば。
(たぶん無理)

MotoGP

玉田がコケた瞬間、メノさんの残念そうな顔が浮かびました。
マシンのみのクラッシュらしいので怪我がなくて幸いですが、その代わりリタイヤになってしまいました。
せっかくFP2では頑張ってたのに。次回オランダに期待。
ところで、こんな極東の辺境の地で中年男に同情されてることを知ったら、ジベルナウはさぞかし落ち込むことでしょうから、
本人には内緒にしておいてくださいね(?)、メノさん。

2005/06/13

Piano

iPodで舟歌を聴いていて、1箇所誤りに気づきました。先日と同じ箇所なのですが、誤りの小説を間違えていたのです。後で楽譜を確認して練習し直しです。それにしても俺の目はふし穴か!
 ↓
で、練習の結果ですが、先日と同じ箇所に誤りがあるのではなく、先日の2箇所と同じパターンの、第3の誤りであることがわかりました。はぁ。この分だと他にもありそう…

9ページ目の左手は、あの手この手で奮闘中です。
今夜は超スローテンポで両手で弾いてみました。一見 効率悪そうですが、確実に音を取れるので、着実に上達しそうです。この方法でGO!!!!!!!

2005/06/12

Piano

舟歌9ページ目の左手は練習方法に苦慮していますが、どうにか前進しています。
遅かれ早かれ、最終的には暗譜することでしか切り抜けられない箇所のように思っています。

MotoGP

カタロニアです。

ラップ23で、首位を保ったジベルナウをロッシがあっさりと抜き去り、そのまま優勝です。
しかも、ジベルナウが保持していたカタロニアのサーキットレコードも、このラップでロッシが更新してしまいました。
ジベルナウかわいそ〜。

完走後、3位のメランドリと仲良く(?)ウィリー走行のパフォーマンスを披露するロッシ。


優勝カップは日本の杯みたいな形です。

Cat

今日はジーナだけです。持参したワカサギを独り占め。
「もっと食べたいにゃ。」

2005/06/11

Piano

夜は9ページ目の練習を始めましたが、左手が複雑です。曲の山場なので難しくて然りですが。
で、音程が取れないので、弾く練習は中断して、iPodで曲を聴くことにしました。
2、3度繰り返し聴く。
果たして練習の足しになったかどうか。続きはまた明日。

Piano

8ページ目まで録画しました。強引に。
8ページ目までのMP4

2005/06/10

Bonus!!!

なんと160万円も!!!!!!
入社以来、最高額です。
で、ガッポリ税金を取られましたとさ。ふん。

2005/06/09

Piano

休暇です。
飲み過ぎて当日休暇、というわけではなくて元々予定してました。
ただ、ややアルコールが抜けてないらしくて
肌が熱っぽいです。

そんな中、昼間っからピアノ弾いてます。
ベストコンディションでなくても
上達することはあるようです。
6ページ目が弾けなくなっていたのが
解消して来ました。

blog start

日記をblogにしてみました。