FIFA?
2006ニャールドカップ開催!!

チビクロは風邪気味で元気がなく、チビチャトランが参加。

お腹いっぱいですぐにお昼寝。

ジ、ジーナも爆睡??
ミラノ風
昨日の夕食はミラノ風カツレツ!
オリーブオイルでカツレツを焼いて、白ワインとトマトを煮詰めたソースをかけます。
う、うまかった。
2枚作ったので今夜も食べられます。まだ朝ですが夕食が楽しみです。ふふ。
Piano
Op.25-5の6ページ目は、昨日は左手の練習、今日は両手で。
まだまだ弾けてはいませんが、なんとなく見通しが。昨日まではもうダメかと思っていたのですが。
ほんのちょっとしたことで道が開けたりします。今宵は、よし、真面目にテンポを一定にしてみよう、と思っただけで進歩がありました。
Nyald Cup2006
これは昨年の写真ですが、2005年は9月10日に開催してました。ニャールドカップ2005。
今年は遅くなりましたがとりあえず用意しています。新デザインのボールだけは。
それにしても昨年は6カ国(6匹ね)からの参加でしたが、今年の選手は2匹。さみしい。
(って子ネコだけで6匹もいたら大変なわけのだが。)
Piano
久々にOp.25-5を頭から弾いてみました。
最初の方は忘れていると思いきや、意外と暗譜できてました。
おまけに6ページ目の始めの方も。
ということで頑張ればあと6ページ目の残りだけで完成なのです。
頑張ればね…
Dancing Kitten!!
往路の堤防で謎のオブジェが。美濃焼のランプシェードのようですが、なぜここに…???

しかも延々と続いている! 実家で聞いたら今夜は万博1周年記念で灯路祭りが開かれるとか。

で、今日も実家はネコだらけ。

コネコ音頭です。
「おいらの得意は〜♪」

「爪が出る出る、X-MEN〜♪」

「月も出て来てホイホイホイっと〜♪」

「うにゃにゃにゃ!」
子ネコ〜♪
今日はカーチスから子ネコまで7匹勢揃い。
板の下で怪しいポーズの艦長。

子ネコは狭いところ大好き。


ミケはなぜかジーナに頭を思いっきりなめられてます。

子ネコ達はこの後 延々とプロレスごっこ。ホントに元気です。
コンサート
かつて自分が出演していたアマチュアオケのコンサートに行きました。
愛知県芸術劇場です。
今回のメインは大曲 マーラーの交響曲第5番です。
な、長い! すごい曲でした。演奏も。
アンコール曲もすごかったです。メイン並みに気合い入ってました。
L'Arc en Ciel
た、大変だ! チビチャトランのしっぽが巨大化!?

「兄ぃ〜」 艦長の背中でおねむのチビチャトラン

チャトラン・チャトラン♪

チャトラン・チャトラン・うすチャトラン♪

植木鉢 その1

植木鉢 その2

ミケ先生、社会の授業

集金


ママとお昼寝

サイクリング、帰りは小雨が降った代わりに、世界的にも珍しい一方通行の虹が…

そういえば先週は3匹いたのにグレーの子ネコは行方不明です。
昨年もグレーの子ネコがいなくなったので、間違いなくどこかで飼い猫になっているのでしょう。
イタリア〜ン♪
昨日も料理の本から白身魚のカルパッチョを。サワークリームを作るのに苦労しました。
生クリームって、少ししか使わないのに1パック買わなきゃいけないので牛乳で代用しようとしたら固まらず、
ふとスジャータ(コーヒー用のミルク)がそろそろ期限切れで5個まとめて処分しなきゃと思っていたのを
思い出しました。で、スジャータは見事にサワークリームに。(レモンを小さじ1杯加えるだけです)
ホントの生クリーム使わずにコーヒーフレッシュ使うのはややビンボー臭い気もしますが、やむを得ません。
今日は夕食自体はレトルトのギョーザでしたが、夕食後にエスカベッシュ(小魚のマリネ)に再挑戦。
先日はワカサギの代わりにイワシを使った上に、酢の代わりにワインビネガーを使って大失敗。
今日もワカサギは手に入りませんでしたが、キスでやってみました。
とりあえず今晩のところあ冷蔵庫へ。明日が楽しみです。
え? ピアノはどうなったのかって? あれ?
ベーコンのリゾット
今夜は予定通りベーコンのリゾット。
ベーコンをカリカリになるまで炒めて、たまねぎとお米を加えて水を少しずつ足しながら炊き上げて行きます。
う、うまい!!!
調味料はオリーブオイルと黒コショウだけなのにとっても深みのある味わい。
一昨日のマリネも味が染みて来ていっそうgoodに。
Piano
おいしいもの食べた後はご機嫌で、久々にピアノの練習。
が、しかし、9月とはいえいざ弾き出すと暑いのだった。
なかなか捗らない。結局 舟歌の後半を少々弾いておしまい。
もう少ししたら涼しくなることを祈って。
うま〜〜〜〜〜〜い♪(井戸田風に!)
予定通りの夕食です。苦労しました。
で、結果は…ヌフフフフ。う、うまい!!!!!!
自炊を始めて早や10余年、自分で作った中でこんなにおいしいものを食べたのは初めてです。マジで。
左はトマトの冷製パスタ。オリーブの実とバジルの緑が映えて色鮮やか。手間がかかりましたがかなりおいしい。
中央は赤、オレンジ、黄色のジャンボトマトのマリネです。こちらは昨日からバルサミコ酢とオリーブオイルに浸けてありました。
右はメインのチキンのバルサミコ酢炒めです。こいつが絶品!! 調味料は塩、コショウにたっぷりのバルサミコ酢です。
黒っぽくみえるのは決してこげたのではなくて、バルサミコ酢をプライパンで煮詰めたからです。
なんとパスタに比べてチキンの方がはるかに簡単でした。お勧めです。
ドリンクはインスタントですが、アイスカフェオレ。

明日の予告ですが、ベーコンのリゾットの予定です。ふふ。
そうそう、いい食器が欲しくなって来た。でも食器を買ってしまうと次はおしゃれなテーブルが欲しくなるかも ^^)
Pianoって
3日前にたまたま買ったイタリア料理の本”基本のイタリアン”が気に入ったので、ずっとイタリア料理を作り続けています。
今のところ失敗が多いのですが。
明日の夕食は「トマトとバジルの冷製パスタ」、「ジャンボピーマンのマリネ」、「チキンのバルサミコ酢炒め」です。たぶん。
で、直接関係はないのですがふと思い出したのが、そういえばピアノってイタリア語でしたね。
賢いミケママ
ミケのお腹が大きかったのは1ヶ月前までです。
暑い8月の間は、ネコしか知らない秘密の涼しい場所に子ネコ達を隠していたのです。
不思議なのは8月中でも雨上がりは涼しかったのに、9月になるまで出て来なかったことです。
季節をわかっているのですね。
仔ネコ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪♪♪
やや涼しくなったので、ミケが遂に子ネコを連れて来ました。
なんとトリコロール!!
クロちゃん、トラちゃん、グレーちゃん?の3匹です。
名前を考えないと。
この子達、とても人懐っこくて頭なでても逃げたりしません。

手の平より小さい!! か、かわい過ぎる…#^o^#)

大人のネコ達に比べるとはるかにおチビちゃんなのがわかります。

牛乳を飲んだことがないので珍しそうに見ています。飲んでいるのはジーナです。

初めてのミルク。おいしい?

うちの庭は子ネコの遊園地。通気口でかくれんぼ。

クリフハンガーごっこ。

ロメオとジュリエット

あちこち探検。

おお、ここが頂上か。

山頂に謎の巨石が…

こ、この岩はもしかして…

あ、ママ見っけ!

というわけで授乳中。

お腹いっぱいになったにゃ…