2007/07/30

ピィちゃんの正体

どうやら土日に来たピィちゃんも、今朝の番いらしき2羽もヒヨドリのようです。
普通は灰色ですが、黒いのもいるらしいのです。

念のために野鳥の声が聞けるサイトでヒヨドリの成鳥と幼鳥の声を聞いてみましたが、成鳥は今朝の番いの1羽と同じく
ピーヨ、ピーヨという鳴き声で、幼鳥は昨日のピィちゃんと同じくツピー、ツピー、と鳴いていました。

今朝の番いはピィちゃんの両親なのかも知れません。

ピーちゃんズ

なんと、早朝6時頃から昨日のピィちゃんと同様の鳴き声が。
玄関側を見ると番いらしき2羽の鳥がいました。鳴き声はピィちゃんと似ていますが、
明らかに2羽とも成長です。
しばらくすると今度はベランダで雨宿り。
その時の写真がこれ。網になっているのはただの網戸です。
 ↓

ピィちゃん同様に黒っぽい鳥です。くちばしは長くムクドリくらいの大きさ。
カラスの子供かとも思いましたが、カラスがピーヨ、ピーヨなんて鳴くとは
とても思えません。一体何の鳥???
謎は深まるばかり。

2007/07/29

また来たよ〜♪

なんとまた来ました。
小魚やパン粉を目の前に置きましたが、無反応。
写真は撮れたものの、小魚を与えようとしたら逃げてしまいました。
親鳥らしい鳥を見かけましたがツバメではありませんでした。百舌の子?

イタチ〜♪

この写真はリンクですが、7/22に私が見たのはこいつ、即ちイタチです。
色といいリスみたいなしっぽといい、間違いありません。
イタチならば確かに生息しているそうです。

2007/07/28

カーチス!!

実家の近くに近づくと、久々のカーチス君が現れてトコトコと自転車について来ました。
縁側のコンクリートは熱いのでひんやりした地面にいます。


最初はマイクロもいたのですが、カーチスを怖がって逃げてしまいました。
左からカーチス、ジーナ、チビクロです。
ジーナは子育てのためにやせてしまっています。しっぽの太さをカーチスと比べるとよくわかります。
おまけに色もやや薄め。カーチスは別の家でも餌をもらっているようですが、ジーナはほとんど野良猫状態に違いありません。

真昼の訪問者

お昼前から玄関口で「ツピー、ツピー」って鳥の鳴き声が。
昼食後にまた鳴いているので窓から覗いても何も見えない。でもまだ鳴き声が。

で、玄関を開けてみるとふっくらした何か黒っぽい鳥のひながいました。
こんな感じ。(写真を撮り損ねたので絵ですみません)
 ↓


逃げもせず、まるで私がドアを開けるのを待っていたかのようでした。
ケータイを撮りに戻って再びドアを開けるとまだいましたが、カメラを向けた瞬間に飛び出して
逃げて行ってしまいました。
どうやらまだうまく飛べないらしく、その後 隣のマンションの扉に捕まり損ねて下の方へ軟着陸。
隣のマンションをうろつくのは はばかられるのでうまく巣に戻れることを祈るばかりです。

それにしても珍しいできごとでした。あと、何のひなだったかは謎です。

2007/07/25

カーチス

先日、実家で聞いた話では父の夢にカーチスが出て来たら、翌日 久々に本当にカーチスが庭に現れたそうです。TVでよくやる人間の超能力なんて全てトリックに過ぎませんが、ネコには何かしら不思議な力があるに違いありません。たぶん。(たぶんかい!)

それはさておき、まだまだ仕事が忙しくてそう毎日はピアノに触れられません。
仕事もあと少しで片付くのでもう少しの辛抱です。

2007/07/24

Piano♪

昨日まで4連休。前半の夏期休暇です。後半はまた2、3週間後。
で、疲れてほとんどゴロゴロしてました。外出は日曜日にネコを見に行ったくらい。
疲れの原因は仕事ですが、繁忙期なのでいたしかたありません。
この4日はピアノを弾く気力がありませんでしたが、今日はとっとと定時で帰って夜は久々のピアノ。
珍しく真面目に練習。そして他の曲もいろいろ弾きました。充実した夜になりました。

2007/07/22

謎の生物シリーズ

久しぶりに奇妙な生き物を見つけました。

その1.リス系?
帰りに香流川の土手の草むらでなにやらくるっと向きを変える小動物が。
そばに寄ってみると素早い動きで土手の反対側の草むらに逃げ込みました。
ふと見るとリスのようなプレーリードッグのような生き物が立ち上がって、一瞬目と目が合いましたが
すぐに逃げてしまいました。
小動物って用心深いので2度と見ることはないでしょう。一体なんだったのでしょう。あれは。
一瞬のことで写真は撮れず。

その2,ヤギ!
これは飼われているので謎でもなんでもありませんが、餌が不足したのか道路側まで出て来て
草を食べていました。


今日は天候も良く、コンクリートは熱かったのでネコ達は草の中。
まずはチビクロです。


マイクロはやや距離を置いていますが、ようやく目の届くところまで近寄るようになりました。


涼むジーナ親子。ジーナとマイクロです。


マイクロ、チビクロのクロニャンコンビはとっても仲良しで、1日中じゃれ合って追っかけっこしたり
取っ組み合いしたりしています。

2007/07/16

Piano♪

7月は繁忙期で練習する気になれませんが、それでも細々と弾いてますよ。ずっと。

最近はエンペラーと並行してちょこちょこ悲愴の2楽章の冒頭を練習しています。
きっかけはこちら。
 ↓
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/eh/
PIemuが再開して、その中の1曲だったから。
そして投稿にあるYukaさんのサイト(YouTubeですが)にも同じ曲があったので。

2007/07/15

マイクロ〜♪

今日はどうにかマイクロの写真が撮れました。
左側がマイクロ、向こうの黒いのはチビクロです。マイクロの叔母にあたります。


初めはいつもの如く警戒してよって来ません。


ところが、ネコじゃらしに興味津々。


まだ50cmくらい距離を置きますが、それでも猫じゃらしで遊んでくれるようになりました。


すぐ近くで授乳も。


おまけ。母ネコ ジーナの腕枕(?)

2007/07/08

メールのフィルター

プロバイダがスパム撲滅に乗り出したので、メールのフィルタを外してみました。
快調です。ほとんど来ません。フィルタは外してあるので今後はグリーティングカードとかまで
届かない、なんてことは2度とないはずです。ふふ。

2007/07/05

ジーナの子ネコ マイクロ♪

子猫 久々に来ました。
でも警戒してすぐ逃げてしまったので写真は無し。
おまけに2匹いたあhずなのに1匹だけ。

で、叔母であるチビクロと区別するために命名、マイクロ!!