2006/05/31

Piano

クラブラウンジで、まだ我々以外のお客が来ないうちに黒鍵のエチュードを弾かせていだだきました。
グランドピアノをまともに弾いたのは久しぶりで気持ち良かったです。
クラブ嬢達にはややウケです。ふふ。

2006/05/26

Piano

も、も、も、もちょっと待って(汗)

2006/05/24

Piano

そういえば、録画が遅れてます。
もちっと待ってね。

2006/05/21

CAT SEQUENCE

ネコ直列。4匹です。
カーチスはどこかで素敵なお嫁さんを見つけてそこをテリトリーとして暮らしているのでしょう。


ミケはどうも今年の仔猫はダメだったようで、何かかなり疲れてるようです。
それにしても壁に前足を着いて相変わらず妙なポーズでお昼寝です。


ふと家の横に回ってみるといつの間にかクロが。
近づくとガスボンベの向こうへ。

2006/05/18

Piano

最近、指ならしに久々にOp.10-5黒鍵のエチュードを練習しています。
最初は指が思うように動きませんでしたが、次第に昔の記憶がよみがえって来て速く弾けるようになりつつあります。
この曲が弾けるとなんだか上手くなったかのような気がして自分に自信がつくのです。

そういえばOp.25-5は早めに暗譜が済んだものの結局1ヶ月が経とうとしているので、そろそろ録画します。
そして5ページ目に入らねば。

2006/05/17

春?

春どころか間もなく梅雨ですが、昨夜はすっごいかわいい女の子とお食事でした。ふふ。
残念ながら彼女ではありません。お友達くらいの関係です。たいだいかなり歳下だし。
また来週も会う予定ですが、次回は他の飲み仲間も一緒です。たぶん。

昨日の2次会の場所はグランドピアノのあるクラブで、そうです。先月のこのblogに書いていた場所です。
昨夜はピアノに触れることはありませんでしたが。
いつか空いていてお客さんの少ない時にまた弾いてみたいです。

2006/05/14

Kitten?

久々にミケニャン登場で4匹です。カーチスは何処へ?
お腹が小さくなっているので、どこかで秘かに子育てしてるかも。


艦長はなぜか独りお気に入りの古びたカーペットの上へ。
ここで爪を研いだりゴロニャンしたりしてます。


夕刻にはクロが巡回に来ました。最近では実家で歓迎されていないらしく、庭の隅に隠れてます。

フジ子さんの皇帝

題名のない音楽会で2楽章、3楽章をノーカットで放映。予想以上の素晴らしい演奏でした。
本人もおっしゃってましたが、普通は杓子定規に演奏されるベートーベンを、フジ子さんは彼女らしく人間的な温かい演奏を披露。
そのことがロシアやハンガリーのオケの指揮者からは絶賛されたそうです。
できれば1楽章も聴きたかった。
フジ子さんの皇帝はCD出てるのは知ってますが、iTunes Music Storeにはまだ出てないのです。
こんないい演奏を、何で?

フジ子さん曰くショパン、リストは弾けば弾くほど飾りが目につくけど、ベートーベンは最初は機械的に感ずるが弾けば弾くほど深みが出るそうな。しかも初期の頃のピアノソナタは全くくだらないが、晩年の作品は素晴らしいそうな。それは解る気がする。

2006/05/12

今週は…

あっと言う間に過ぎ去った感じ。
気がつけば週末でほっと一息。いろいろトラブルもあったけど、それなりに要領良く片付けたつもり。たぶん。
来週は来週でまた忙しそう。
ピアノをほぼ毎日弾けたのと、かろうじて風邪が治りつつあるのが幸いだろう。

2006/05/07

Piano

ここ3日間はせっかくの連休はどこへやら。
風邪をこじらせてずっと家にいました。7日の夜現在、ようやくまともに近い状態になって来ました。

でもその中でもピアノだけはその日の体力のある限り一生懸命に練習してましたよ。

せっかくほぼ完治したのだからもう1日休み欲しいよ〜。

2006/05/05

Piano

風邪は珍しく悪化の一途を辿り、薬屋で風邪薬を買い込んでとりあえずいろいろ飲んだものの、気管支炎になりかけたので危うく救急車を呼ぼうかと思ったほどです。
が、しかし、夕食後うたた寝をしていると喉や鼻の痛みはすっかり消えました。まだぼーっとしてはいますが、漢方薬の飲み薬が効いて来たのだと思います。よかっった。

そんな中、まだ意識は少々ぼけ〜っとしながらも3、4ページ目のおさらい。さすがにこんな状態での練習は辛いので早めに切り上げましたが。

連休中に録画できるかどうかは、今後の風邪の具合に依ります。果たしてどうなるやら…

2006/05/04

Piano

今日はお出かけ。ちょっとだけいいことが。ムフフ。内緒です。

でもここ1ヶ月続いている風邪に悩まされて、帰宅してからはのたうち回ってました。
風邪そのものよりも、いろいろな薬を飲み過ぎて暑くなったり眠たくなったりで。

相変わらず重くはならないのですが、今回は異様に長引いています。

で、そんな最悪のコンディションの中、お出かけ前と夕食後にしっかりと練習。
3、4ページ目のおさらいです。4ページ目まで来るとおさらいも広範囲になるので大変ですが。

できれば連休中にがんばって録画したいと思います。

2006/05/03

Piano

なんということでしょう。4ページ目まで終わってしまいました。
本来なら録画までまだ20日あるので、練習を重ねてレベルアップしてから録画し、5ページ目に進むとしましょう。
ということでしばらくは4ページ目までのおさらいです。

仔猫の予感…

今日も3匹。風邪気味でややしんどいにも関わらずネコを見にサイクリング。絶好の晴天で走り心地はすこぶる良かったのですが。


ミケちゃんは最近は朝しか姿を現さないそうですが、お腹が大きく、間もなくまた仔猫が増えるようです。

ただですね、ミケの母親がそうであったように、ミケもまた自分の娘であるジーナにテリトリーを明け渡して自分は他所で子育てする可能性もあります。結果はここ1〜2週間の間にわかることでしょう。

2006/05/02

Piano

Op.25-5の4ページ目はあっさり4段目まで完了。明日はいよいよ3ページ目冒頭のバリエーションである5段目。楽しみです。
それにしても、こうして1日1段進んでくれればOp.25-5は1ヶ月で終えられるのですが。そうは行かないところが面白いところか。

2006/05/01

Piano

Op.2-5の4ページ目3段目は、クラビノーバのメトロノームで次第にテンポアップして、少しは速く弾けるようになりました。
しかしながら1段目、2段目がもたつくので、明日は同様にメトロノームで高速化しようかと思います。

ダ、ダチョウ!!

中日新聞ニュースに登場しました。

Click!!
 ↓

5月!

今日は3匹。カーチスとミケは何処へ??


全国的な陽気でネコもゴロゴロ。


暑いのかそれともお気に入りの場所なのか。艦長は箱入りネコ。


チャトランは植木鉢にもたれてお昼寝。


艦長も植木鉢の側に行っては見るが。