ポロネーズ
ポロネーズって、”ポーランド風”らしい。
1ページ目右手の練習。
意外と難しい箇所があり、難航してます。
徐々にしか上達しません。
カーチス!!
最初はいつもの2匹。ジーナとチビクロの姉妹。

帰り際になってカーチスが。なぜか顔が薄汚れています。”のらネコ”らしい(?)顔になってました。
英雄ポロネーズ
1ページ目 右手の練習。2音ずつ同時に半音階スケールみたいな音符が何箇所かありますが、指使いがとっても難しいところが1箇所あって難航してます。慣れの問題だと思うので、ひたすら繰り返し練習するしかないでしょう。左手の方は右手に追従するだけなので、右手さえしっかりやっておけば後々困ることもないと思います。たぶん。
Piano♪
練習曲はショパンの英雄ポロネーズです。
何年も前にチャレンジして挫折しましたが、今回は全曲弾けるようにしようと思います。
早速 朝練。右手の譜読みです。難しい…
連弾は取り止め!!
T42も早や3週間。テンポを速めにしても弾けるまでになりました。プライマリもセカンダリもね。
暗譜もほぼ終わりました。
にも関わらずかすみさんはずっとご多忙で連弾の話も出ていないので、この曲は終わりにします。
明日からはショパンに戻ります。たぶん。
(まだ曲は決めてませんが。)
PIano…
プライマリの2ページ目の最後から3ページ目の始めは弾けるようになりました。
また、いつしかプライマリはほぼ暗譜完了。
セカンダリは音符が多くてなかなか覚わりません。
Piano♪
プライマリは3ページ目の半音階6連符よりも2ページ目最後から3ページ目の最初にかけて
左手の和音が飛ぶところの方が難しいことがわかって来ました。
それより何より、弾きながらページをめくるのが最大の至難の技ではありますが。
(パターンがコロコロ変わるので暗譜もままならぬ状態です。)
ゴロゴロ…
春で気候も良いのに、土日は家でゴロゴロ。
昨日は洗濯三昧。今日はピアノ。
来週こそはお買い物しようっと。
練習日記!!
久しく猫日記だったこのblogが珍しく練習日記らしくなっています。
お陰で今日はずっと雨降り。
プライマリは3ページ目に入っていますが、なかなか難しい。
セカンダリよりも音符が少ないのに。
Piano♪
セカンダリはほぼ完成。プライマリに入りました。2ページ目で苦労しています。
PIano♪
昨日の動画では”ギターの少女”がお気に入りなのですが、なんと9歳の女の子だそうです。
負けてられません。私も歌いながら弾きましょうか。(無理)
今日の練習ですが、セカンダリ3ページ目の最後の3連符は指使いを考えて譜面に書き込みました。
ほぼ完成です。あとホントに一息!!
Piano♪
セカンダリ3ページ目の最後は難しいが、昨日よりはマシになった。
あと一息!
肝心のかすみさんがご多忙で連弾の目処が立たないのが残念…
セカンダリ♪
最後の方まで弾けるようになりました。あと少しです。
最後の方の左手3連符がちと難しい。
セカンダリが終わったら次はプライマリです。
Piano♪
”ふたりでお茶を”は順調です。セカンダリは2ページ目の最後の方までインテンポで弾けるようになりました。
このままセカンダリを3ページ目まで仕上げてしまいましょうか。
その後でプライマリをやった方が効率良さそう。
なかた「かすみさん、プライマリとセカンダリ、どっちにする?」
かすみ「と、とりあえずサードで。あ、フォースでもいいかな? あは、あはは… はぁ。」
語学研修
半年に渡る会社でのタイ語研修がようやく完了です。
片手間で始めたのにすかkりハマってしまいました。
しばらくは自己学習で復習します。
合わせて中国語の独習も再開です。
中国語は発音中心、タイ語は読解中心で続ければ
両立も問題ないでしょう。
タイ語は週1回、夜間で続けていましたが、
今後はこの時間をピアノに充てられると思います。
ということでしばらくというかずっとというか
中国語とタイ語とピアノ(とネコ?)が続くでしょう。
Piano
主に2ページ目を練習。
曲の山場になるらしく、なかなか手強い。
練習にしばらく時間がかかりそうです。特にセカンダリ。
3ページ目は譜読みに留めました。
セカンダリは譜面の見た目の割にはさほど難しくなさそう。
プライマリは6連符があって、後々手こずりそうです。
それにしても何て楽しい曲! かすみさんに感謝します。
Piano♪
1ページ目はほぼ弾けて来ました。2ページ目の譜読みへ。
ところで八分音符を自然とスイングして弾いていたのですが、
_
楽譜の冒頭にJ ̄J=JyJ
3
って書いてありました。("タタ"は"タッタ"のリズムで)
この曲は3ページしかありませんが、3ページ目は難しそうです。
お久しぶり〜♪
久々の長距離サイクリング!
実家に近づいたところでチビクロらしきネコに出くわしましたが知らん顔。
で、最初はジーナしかおらず。おいしい鮭を独り占め。

数分後、私の膝の下を高速ですり抜ける謎の黒い物体!
チビクロでした。かろうじて鮭にありつけました。

ミルク飲んでます。この後ジーナは幅が数cmしかない、柵の上を器用に歩き、さらに
なんと柵の上からジャンプして はす向かいの塀に飛び移り、そこで日向ぼっこしてました。
PIano 二人でお茶を♪
1ページ目のプライマリとセカンダリを8割方 弾けるようになりました。
明日で1ページ目を仕上げたいと思います。
XGWorks ???
会社でXGWorksの見積もりを取っている人がいた。
うちの会社は製造業だが、ここ名古屋の工場は工業用のコンピュータや機械を作っている。
果たしてXGWorksを何に使うのだろうか。謎です。
Piano♪
Jazzアレンジ…は"二人でお茶を"(Tea for Two)が気に入ったので
明日から続けて練習します。
連弾!
今日はたまたま休暇でしたが、いつもの如く特に予定もなかったので
楽譜を買いに街まで。
で、まずカワイのお店に。
て、定休日!!
天気も良かったので一駅歩いてヤマハのお店に。
よかった。開いてた。
ありました。実際には情けないかな1本道を間違えて
20分のところを40分も歩いてましたが。
(何年 名古屋に住んでるんだ、まったく。もう。)
JAZZアレンジで弾くピアノ連弾3です。
(”弾”が重複してないかい?って一応突っ込み入れておきます)
とりあえず後で譜読みです。