2009/07/31

頭痛が…

風邪のひき始めに必ずと言っていいほど急性副鼻腔炎らしき痛みがあります。
深夜に痛みだすと眠れなくなったりします。夕べがそうでした。
風邪自体は重くならないので何とも思いませんが、この初期症状の痛みの方がnakataは恐いのです。

今も右目の奥や頬の辺りが痛みます。薬局に行ったら慢性副鼻腔炎の薬しかなかったので頭痛薬を
買って来ましたが眠くなるだけで大して効きませんでした。明日は近所の大きな薬屋に行ってみます。

そんな状況で練習はあまり身が入らず。せっかくの金曜日なのにもったいない。
とりあえず普通の風邪薬を飲みました。一時しのぎにはなるので。

2009/07/30

風林火山

早く帰ること  風の如く、
仕事をサボること林の如く、
ぶち切れること 火の如く、
溜まった仕事は 山の如し!!

残業はなかったのですが、午前中の会議の準備で早起きしたので眠いです。
ピアノの練習もさほど捗らず。

2009/07/29

ピアノ

残業で少ししか弾けず。
篤姫のテーマも正鵠も1回さらっただけ。
風林火山はiTunesでダウンロードして何度も聴いています。

2009/07/28

もうすぐ?

篤姫メインテーマは大きなミスがなくなり、YouTube掲載が”許される”レベルになってきました。
もう少し練習。疲れた平日よりも休日にアップロードしたいと思っています。

正鵠は今ひとつテンポ感が出ません。ノリが悪いのでしょうか。ややハイテンポで演奏するとそれらしく聴こえるのですが、速いとミスが増えます。
暗譜は完了しました。金曜日に始めたのでたった5日間です。メインテーマと違って少ない音符を長く延ばす曲だったためです。
とりあえずYouTubeは無理としても正鵠の方は明日にでも携帯に収めましょう。残業がないことを祈ります。


それはさておき、会社で大河ドラマを見てる女性を探したらなかなかいなかったのですが、一人だけ篤姫は見てないがテーマ曲を知っている女性がいたので、お昼休みに携帯でメインテーマを聴いてもらいました。
「場面が浮かぶ」との感想。そこまで演奏が再現できていると思えば最高の賛辞でしょう。
彼女は「大河ドラマのテーマ曲っていいよね!」とも言っていたので調子に乗って風林火山のテーマを弾こうかと画策中です。弾けたらかっこいいですね。すごく難しそうですが。とりあえず篤姫をYouTubeに載せられたら弾いてみましょうか。

2009/07/27

短調の曲

メインテーマの方が正鵠よりも弾いていて楽しいのです。それは私が短調の曲が苦手で弾いていると気が滅入るから。
でも女性ってどういうわけか短調の曲を好む傾向があるように思います。
ということで正鵠の方は女性からのリクエスト曲なので辛抱して弾き続けることにしました。
そこそこ弾けて来たし、暗譜も進んで来たので後少しです。たぶん。

少々期待が持てるのは、携帯で聴かせたら低音が抑えられて左手のリズムが丁度良い音の大きさになるかも知れないことです。

2009/07/26

正鵠♪

昼寝してたらなかなか起きられなくて3時になってしまいましたが、その後は断続的な雨の後、土砂降りになったので外出せず。
涼しくて丁度良かったのですが。

夜は篤姫 メインテーマのおさらいと正鵠の暗譜。メインテーマはイントロでうまく出ない音があるので指使いを変えてみました。
正鵠はいつの間にか前半を暗譜。割とそれらしくなってきています。それにしても左手でドラム代わりにリズムを刻む曲ってピアノでは難しいですね。

2009/07/25

篤姫 メインテーマと正鵠

メインテーマの方は朝 弾いたらほぼ間違えずに弾けました。ところが夜はNHKのドラマに見入っていて練習時間が取れなくてさあ大変。ちょっと弾かないだけですぐに躓きだらけ。音楽はデリケートですね。

正鵠は伴奏をまともに演奏するとかなり難しくなるので悩んでいましたが、メロディーを弾いているうちにふと簡単版でなおかつ雰囲気は十分出せる伴奏を思いついたので明日からはこの伴奏で進めます。
まだメロディーを最初の方しか覚え切れていません。というか正鵠は楽譜がないんですよね。

実家につくなり大粒の雨が。
今日はカーチス、ジーナ、そして去年生まれたプッチーです。
小雨の中、ミルクを飲んでいます。

2009/07/24

正鵠(せいこく)

携帯に録画した篤姫は、元々きっかけとなった女性に聴かせたところびっくりしてました。
元々ウケを狙ったのに驚かれたのがちょっと意外…

で、彼女から次の曲のリクエスト。篤姫のサントラより正鵠(せいこく)です。
メロディは比較的 覚え易いのですが問題は伴奏がスペイン風の6拍子なのです。
ピアノで弾くには難しそう。でもアレンジのしようによっては面白い演奏にできるかも。
しばらくは構想を練ってみます。

一方で篤姫の方はYouTubeに向けて練習継続中です。

2009/07/23

ピアノ

20分も弾いたところで疲れて来て、その後も頑張ったものの40分がやっとでした。
何で?って思ってよく考えたら今日は普通に出勤して、夕食後に弾いていたからです。
仕事で疲れているのに休日のように長々と弾けるはずがありませんでした。

メトロノームで何度か弾いてつまずくところを何度もおさらい。
少しは滑らかに弾けるようになった気がします。

2009/07/22

夜は夜で♪

メトロノームを使ったり、引き続き練習です。
風呂上がりにも1曲弾きたいところですが電子ピアノとはいえもしかしたらペダルや鍵盤の音が階下に響くかも知れないので弾けません。

明日からまた仕事です。後半の夏期休暇は8月半ばからです。待ち遠しい…

録画♪

篤姫は録画しましたがまだ公開できるレベルではありません。
とりあえず知人には聴かせられるので携帯に保存しました。
元々携帯で録画したのですが、例によってクラビノーバで同時に録音して、
パソコンで合成して携帯に戻すと高音質でしかもステレオ音声付きの映像になるのです。
YouTubeへの道は険しい…

2009/07/21

ピアノ(夜)

夜もひたすら練習。イントロの伴奏を一部変更。
イントロがうまく弾けるようになって、反って後半のアラが目立つようになりました。
後半は自分で編曲しておきながらそこそこ難しくなっています。まだまだ練習不足です。

遠出は何も予定していなかったし、天候も今ひとつの夏期休暇でしたが、ピアノは充実できました。
いい休みだったと思います。とはいえ、あともう1日あるんですけどね。

ピアノ

せっかくのお休みなのに小雨が降ったり止んだり。
サイクリングにも出かけられません。
近くに歩いて買い物に出ただけです。

でも、こんな日こそ練習日和。篤姫はイントロもそこそこ弾けるようになってきました。

2009/07/20

この写真、上はブチの子猫0歳、下はカーチス君7歳(0歳の時の写真)です。
カーチスは鼻のところのクロひげ模様がなければブチの子猫にそっくりです。

ピアノ♪

篤姫は後半の昨日よりサビの部分を練習してほぼ弾けるようになりました。
全体的にはイントロが弾けていません。
明日はイントロを練習しましょう。

それにしても10日前まではネコ日記と化していたこの日記が再び練習日記らしくなりました。

子猫、じゃれる!

子猫は2匹来ました。もう1匹もよく来るそうです。
まずはカーチスとジーナ。左隅にブチの子猫。


ブチの子猫は人なつこくて逃げたりしません。


恒例のサッカーボールにじゃれついています。


クロの子猫はシャイです。


ピンポン玉でしばらく遊んでいました。

2009/07/19

ピアノ

夜は何度も何度も弾いて伴奏を一通り完成させました。
超スローでもまだ弾き切れていませんが、一応クラビノーバに録音して、曲全体のバランスが悪くないことを確認しました。
後は徐々にテンポアップすれば完成するはずです。

2009/07/18

夏期休暇!!

7/17で仕事が一段落。夜は飲み会。夜中の3時まで飲んでました。
おかげで今日は夏期休暇の初日なのに起きたのは朝10時くらい。
2日酔いで眠く、家でぼーっとしてました。もったいない。

夕方まだ眠い中、ようやくピアノの練習。2日酔いでもピアノは楽しいです。
明日からの予定は特に立てていませんが、暑いので遠出はしないかも。

2009/07/16

22時

会社を出るのが22時を回ったのは久しぶり。

2009/07/15

篤姫♪

巻末にピアノ譜があるので買ってしまいました。
NHK出版の篤姫 完結編(ストーリー、写真など)です。
先日購入したフェアリーのピースよりもこちらの方が伴奏がエレガントな感じです。
今日は残業が長引いたので弾いてる暇がありませんが、明日が楽しみです。
朝練はしたのですが、その時はまだこの楽譜を手に入れていなかったので。

  Click!!
   ↓

2009/07/14

至福の時間

このことばをしばらく忘れていた気がします。
時々女の子とお食事したりちょっと遠出したりする時間が今年は多々あり。
が、しかし、私にとってはピアノに没頭している時間の方が”至福の時間”ということばを実感できる気がします。
(女の子達、ごめんなさい…)
ああ、今年も、というかずっと結婚できない運命なのかも。

ところで今日は朝練。で、遅刻した分残業したので夜はあまり弾けず。でも弾いている間はとっても楽しいひとときでした。
イントロの作曲は滞っていて、今ひとつ良い伴奏が思いつきません。
最初の旋律の続きは少しずつ固まりつつあります。
朝夕の通勤時にメロディが頭の中にこだまして、脳内練習(イメージトレーニング)している時間が
長くなりました。久々です。こんな状態は。昼間もついつい小さく口笛でメロディを吹いたりしています。

2009/07/13

ピアノ

仕事の締め切りは近づくものの、少々目処がついて来たのと、月曜から残業してしまうと後が続かないので早めに帰宅。明日からは残業でしょう。もう少しの辛抱です。

で、ピアノがたっぷり弾けた。買った楽譜の伴奏も取り入れつつ、旋律以外はほとんど作曲hしながらの練習です。自分で作ったところはほぼ弾けるようになりました。一部気に入らない箇所があるので作曲者自身のピアノ演奏をYouTubeで研究しながら進めています。

まだ、前半の一部しかできていないので、イントロや中盤、後半などなどやることはたくさんあります。先は長そう。
目標はYouTubeデビューですが、いつになるやら…

2009/07/12

篤姫のテーマ

買って来ました。
栄から伏見まで歩いて20分。地下鉄があるのですがわざわざ散歩で。
ヤマハビルの1Fで割とすぐに見つかりました。
あと、もう1冊 別の楽譜を他のお店で注文中です。


夕方と夜は練習。
こんなにピアノを練習したのは久しぶりです。
やはりたまには曲を変えてみねば。

2009/07/11

Piano♪

昨日より大河ドラマ「篤姫」のテーマ曲を弾き始めました。
楽譜は明日買うのですが待ちきれず、オリジナルアレンジで弾いてます。
私って編曲の才能があるのかしらと思うほど良い出来ですが、まだ曲の一部に過ぎません。
残念ながら版権ものなのでここには掲載できません。
かといって全曲弾けるわけではないのでYouTubeにも載せられません。あしからず。

子猫、来らず…

昨年 生まれたプッチーです。
まるで前屈しているように見えますが、右前足の掃除です。


ジーナは裏側へ。このあと姿を消しました。子猫のところへ行ってしまったのでしょう。

2009/07/10

つかの間の…

月曜からずっと残業でしたが今日は若干余裕ができたので定時後は街をブラブラ。
ジョルジオアルマーニでニットの長袖シャツを買った後は昔お世話になった店員さんの
いるお店へ。
途中、関連会社の若い女性にばったり会ってびっくり。なかなかないことです。

で、デパ地下で夕食を調達して家路につきました。

月曜から木曜までは会社の菓子パンが夕食でしたが久々にまともな食事にありつけました。
また来週、残業です TT)

2009/07/04

チビちゃん達

今日もジーナとチビクロ姉妹。


と思いきや先週は逃げていた子猫が!!


でもまだちょっと恐がりです。ちなみに後のクロ2匹は隠れて姿さえ現しません。


ようやく母猫ジーナの近くまで来たチビちゃん。


と、ここで昨年生まれのプッチーが。子猫によく似ています。


子猫3匹 授乳中。

空調座布団

事務椅子が4本足から5本足の立派な椅子になってから早や8年くらい。
座面が内側に湾曲しているのでそれ以来、夏になるとエアコンが効いていても
座面が汗で蒸れて不快でした。
毎年あれこれ試すも今ひとつ。何年か前にファン付きの座布団をwebで見つけましたが
通販のみ。

ところが、先週 東急ハンズで売っているのを見つけて早速購入。
電池駆動ですが、エネループを使って、なおかつまめに電源をON/OFFしていたら
1週間 充電無しで稼働し続けました。もちろん冷却効果は適面で、
長年の悩みが瞬時に解決しました。