2009/09/29

ピアノ♪

風笛はこう着状態になりかけていたので、これではいかん!!と猛練習。
その甲斐あってか少し光が見えて来ました。ようやく前半を弾き慣れて来たようです。

2009/09/27

5匹♪

まだまだ暑い中、実家までサイクリングです。
暑いながらも途中の歩道に栗が転がっていたり、秋の兆しを感じさせます。

今日はカーチス、ジーナ兄妹と、ジーナの子猫ブチ、ミニクロ、トラクロの合わせて5匹!
猫じゃらし(エノコロ草)で子猫と遊んでやりました。

ジーナとトラクロ、ミニクロ。


カーチスとブチ。


まだまだ子供の3匹でした。

2009/09/24

Mac mini♪

Mac miniが来ました。
ポテトもついてます。うそです。

すぐに立ち上がり、ネットワークに及んでは何ら設定無しでAirMac(無線LAN)に接続。簡単です。
とりあえずこうしてMac miniからblogを更新できています。

2009/09/23

進まず

風笛の編曲は前半の最後まで来ましたが、練習が追いつかず。
難しいです。完了までに1ヶ月くらいかかってしまうのでしょうか。

2009/09/22

夜も練習♪

朝少し弾いて、昼間はどこへも行かずゴロゴロ。
が、しかし、夜は猛練習。かなり弾き込みました。
弾けば弾くほどに難しい…
この曲は難しい曲だ!! ということに改めて気がつきました。
心してかからねば。恐るべし、風笛。

2009/09/21

風笛♪

曲を決めてから早や1週間。
前半の伴奏のアレンジはほぼ完了しましたが、なかなか弾けません。もっと練習せねば。

2009/09/20

Winderella

Windelleraだったかどうか綴りに自身がありません。
それはさておき、WinderellaことWindowsパソコンからこのblogに書き込むのは初めてです。

風笛はようやく前半の伴奏が纏まりつつあります。
弾き易くコンパクトにしました。
和音でわからないところは何度もiPodで聞き直しています。
本当に便利な世の中です。私の若いころはレコードとカセットテープの時代でしたから。

iBookダウン

iMacは1日に1回くらいしか起動せず、こうしてblogの更新も1日遅れです。
一方代わりに使っていた古いiBookはついにダウン。HDDが故障したのでお手上げです。
で、iMacの代替機として久々にWindelleraことWindowsのノートPCを立ち上げました。

ジーナとブチの母娘です。


ブチは私のすぐ前に、ミニクロは遠くに。トラクロは今日は来ていません。

2009/09/18

復活のiMac!!

夕食後にしつこくスイッチを押し続けたら何ごともなかったかのようにあっさり起動しました。
一度起動してしまうと特に問題なく動作し続けます。起動のための回路だけに問題があるようです。

2009/09/17

Appleのディスプレイ

格安で展示品が半額の35,000円だったので買いました。
必要以上に重く、電車で帰るのはあきらめてタクシーに載せて帰りました。

発売中のAppleのディスプレイは10万円近くする上に、24インチもあって大き過ぎるのです。
アルマーニを買うnakataがなぜディスプレイ代をケチるのかと思うかも知れませんが、
アルマーニの10万円のジャケットをnakataは大事に10年くらいは着ますが、
10万円のディスプレイはそんなに長く使えないと思うからです。

で、本体のMac miniはwebより発注。うちの会社の関連会社がAppleと契約しているので
多少安く手に入るのです。
iMacはここ2日くらい動いておらず、Mac miniがないとYouTubeにアップロードする動画を編集できないのです。

2009/09/16

アレンジ♪

昨日の冒頭のアレンジをやり直しです。和音が一部誤っていたので修正。左手の伴奏もくどいところは和音を入れてエレガントに。
昨日から進んでないので焦りましたがよく考えたらまだ練習2日目でした。気楽にやります。

2009/09/15

風笛♪

次の曲はNHK曲集にあった風笛(かざぶえ)で、NHKドラマ「あすか」のテーマ曲です。
作曲はPlanet of Lifeと同じ大島ミチルさん。
壮大なPlanet of Lifeとは打って変わって美しくも優しいメロディ。
今日は冒頭の辺りをアレンジ。ロ長調なのでシャープだらけですがなんのその。今のところ順調です。

2009/09/14

Planet of Life♪

YouTubeへのアップロードが完了しました。
次は何を弾きましょう。

2009/09/13

ブチねこ♪

今日はブチちゃん1匹でした。
涼しくなったせいか、ネコじゃらしを追っかけて走り回ってました。

他の猫は現れず。涼しいのでめいめい好きな場所に出かけているのでしょう。

2009/09/11

暗譜完了♪

まだ弾ききれていませんがPlanet of Lifeの暗譜は完了しました。
今日も疲れているので土日にしっかり練習します。

2009/09/10

アレンジ完了♪

Planet of Lifeはようやくアレンジが完了しました。長かった〜!!
後はひたすら練習あるのみです。

2009/09/09

涼しい♪

台風が日本の南をかすめたおかげで、朝夕は涼しい日となりました。
iMacも1回で起動。しかしながらピアノの練習の後は起動せず。
中途半端にウォームアップしていると起動しないのか?

昨夜は飲み会で飲み過ぎて、家に帰ったらそのまま眠ってしまい、ピアノを練習できませんでした。
今夜は1日前のレベルまで戻すリハビリみたいな感じでした。

2009/09/07

ピアノ♪

順調です。サビの部分は両手でスローテンポでさらっています。
そろそろ終盤の部分をアレンジして暗譜せねば。

2009/09/06

Planet of Life♪

後半のサビの部分をアレンジ&練習中。
ダイナミックに弾かないと壮大さが出ませんが、それでいてデリケートな曲なので難しいです。
クラビノーバに片手ずつ録音して、左手を再生しながら右手を弾く等の方法で練習しています。

2009/09/05

仔猫3匹♪

仔猫は3匹とも現れました。

左は9歳のクロ。あとはジーナと子猫3匹。ミニクロ、トラクロ、ブチです。
みんなでミルク飲んでます。


まだ母親の側が安心するようです。


ブチ教授の地理の講義です。愛知県について熱く語っています。


出た!! 妖怪 猫又。ホントにいたのですね…


ブチはボール遊び大好きです。マジで。


帰りに道路の真ん中で座り込むネコ1匹。
写真はありませんが昨年生まれたブチ君でした。

2009/09/03

休暇♪

暇なので休暇を取りました。
買い物の後はPlanet of Lifeの練習。
冒頭の弦楽アンサンブル風より先のオケの部分に入っています。
メロディーや和音は冒頭よりもわかり易くなっています。
オケの部分はもう最初の部分を弾いているだけで涙が出て来ました。
表現がストレートなのですが脳がシンプルなnakataにとってはなんと感動的な音楽でしょう。
感極まって思わず腕や指に思い切り力を込めてしまいます ^^)

2009/09/01

Planet of Life♪

会社でお昼休みにiPodで聴くと元気になる曲です。
家ではピアノで練習。最初の弦楽アンサンブル風の箇所はほとんどピアノアレンジ&暗譜完了です。
その後はいよいよ管楽器、打楽器が加わった壮大なメロディへと続きます。今から楽しみです。

風林火山は編曲に若干の改良を試しつつ練習を続けています。
いつか録画したいと思いますが、いつになるやら。
篤姫はさほど複雑な編曲ではありませんが、nakataの編曲の能力はこんなものでしょう。