子猫の目
今日は晴天でしたが風が強かったのでサイクリングはお休みです。
先週のミニクロの写真で目が黄色くなっています。
体はまだややおチビちゃんですが、目は成猫と同じです。
ちなみに産まれたばかりの子猫は目がブルーです。
名古屋城の茶席
今日は天気もよく暖かい1日でした。
で、名古屋城へ。
本丸は戦後作られた鉄筋コンクリートの展示館になっていますが、
今日何十年ぶりかに改めて行ってみていくつか発見がありました。
一番印象に残ったのは今日まで特別公開された猿面茶室です。
趣きのあるたたずまい、奥にある茶室以外の部屋数の多いことも意外でした。
茶室の隣には水道が引かれていたので、今でもお茶会が開かれているのだと思います。

ネコパ〜ンチ!!
今日はやや強風ながらも美しい秋晴れの青い空で、サイクリング日和でした。
ジーナは最近あまり姿を見せないそうです。どこかで子猫を産んだのかも。
ミニクロです。寒いので丸くなってます。

向こう側はトラクロ。最近は少しは近寄るようになったのですが、今日はミニクロの
頭をなぜようとしたらトラクロに軽くネコパンチを喰らいました。

ブチとカーチス。

ブチ、ミニクロ、トラクロ、カーチスの4匹です。
バーテンダーの華麗なるパフォーマンス
昨夜は小さなカウンターバーへ。
入ってみると若いバーテンダー一人だけの静かで落ち着いた雰囲気のカクテルバーでした。
しばらくすると年配の男女数名のお客が来て、何やらパフォーマンスの依頼を。
まずいろいろなグラスを積み上げて一番上にスピリッツの入ったショットグラスを。
続いて静かな音楽を止めてビートの効いたCDを大音量でかけ始めました。
その時点で既にびっくりですが、さらに…
突如バーテンダーによるジャグリングみたいなパフォーマンスが。
カクテルボトルを宙に飛ばし、ステンレスのカップでキャッチ等々。
途中、照明を落としてスピリッツで火を噴いたり、締めは
先ほどのグラスタワーの頂上のショットグラスに日をつけて、
そこにさらにスピリッツを流してグラスタワー全体が青い炎のタワーに!!
もう、あまりのラッキーなハプニングに目が点でした。素敵な夜になりました。
名古屋には小さなお店でもかなり面白いところがまだまだ多々あるようです。
後半の後半
風笛は後半の最初の方は弾けるようになって来ました。
後はカデンツァの直前のところです。もう少し!!
ジーナ怒る?
今日はよく晴れている上に暖かく、絶好のサイクリング日和でした。
走っていて気持ちよかったです。
いつもの5匹。向こうにいるのはカーチスです。
生後半年でもう大きな子猫の授乳にジーナがぶち切れ??
天ぷら♪
風笛も完成間近です。前回のアップロードよりMacを変えているので映像の編集がうまく行くかどうか心配ですが、
その前に練習が順調に行くかどうかを心配すべきですね…
今夜は先日 偶然見つけた天ぷらのお店へ。
カウンター席で食べる揚げたての天ぷらは絶品。しかもさほど高くありません。
こんなにおいしいものは久々でした。またいつか行きます。たぶん。
効果あり♪
風笛のクラビノーバを使った片手ずつの練習は効果がありました。
難しかったところを何度か弾いたら割とスムーズに弾けるようになりました。
両手で弾いても昨日よりは上達しています。
片手ずつ♪
風笛の後半を片手ずつ弾けるようになって来たので、例によってクラビノーバに別々に録音。
しばらくは右手の練習時には左手、左手の練習時には右手を再生して次第にテンポアップして行きます。
ブルーボネット
今日は出勤日だったのですが休暇を取ってブルーボネットへ。
さほど大きな施設ではありませんがお花畑や洋風庭園があって美しいところでした。
ハローウィンのイベントで子供達に妖精や魔法使いの貸衣装があって、そこら中で
仮想したかわいい子供達がはしゃいでいたのも微笑ましかったです。
地下鉄の名古屋港から水上バスで10分。この水上バスも小型ながら快適で、ずっと乗っていたかったです。
風は冷たくやや肌寒い日でしたがよく晴れていい一日を過ごせました。
Click
↓