Shigeru Kawai
月刊ショパンにショパンコンクールの記事が掲載されていました。使用された楽器はYAMAHA、Steinwayと並んでShigeru Kawaiが。今はヤマハの電子ピアノで練習してますが、いつの日かグランドピアノを買える日が来たらShigeru Kawaiにしようと思っています。
普通、一般向けの小さなグランドピアノに使うパーツは、コンサートグランドとは異なるものですが、Shigeru Kawaiの一般向けグランドはコンサートグランドの余ったパーツを使用して作られているので、大変良い音がするのです。
なおかつ今回ショパンコンクールでShigeru Kawaiが採用されたことで、私の思い込みではなくて本当にいい音のする楽器であることがわかりました。
Steinwayのようにあっさりしたかろやかな音が好みの方もありましょうが、私は優れた響鳴板を備えて倍音が響くShideru Kawaiのピアノの音色が気に入っています。^^
(とはいうものの賃貸マンション暮らしの今、グランドピアノへの道は険しい…)
2 Comments:
nakataさんの夢!
賃貸マンションで、今のピアノを買って入れました、私…。入れる前は、やはりクラビノーバを使っていました。長年の念願だったので、入居前には念を押して、大家さんに了承を得ました。サイレントを使って音は極力出しません、と添えて^^;(実家にあった音の苦情から使えないG-3を下取ってもらい貯金・ボーナス全てつぎ込んで買いました。)
skはきっととても良い楽器だと思います。でも個人的には昔k社にいた人間なので、kをはなれて大分経つというのに、どうしてもkの製品を使いたいと思えないのです。内情を知る人の多くがそうだと思います。アフターサービスとか、多少心配。。いろいろ調べてみてくださいね☆
講師時に浜松の工場でkのフルコンを弾いた事がありますが、当時の私には全然弾きこむ事が出来ず、革命のエチュードがピアノに吸い込まれてしまった感だったのを思い出します。まだまだ青かったです・・・^^;。
ゆりでりくさん
情報ありがとうございます。
そうなんですか…
調べてみます。そういえば以前はもう少しマイナーな会社のピアノを買おうとしていましたが、いろいろ調べたら評判がよろしくなかったので見送りました。
それに、実際に買うとしてもおそらく10年以上先の話になるのですが。気長に考えます ^^
コメントを投稿
<< Home