2009/08/10

Voyagersの楽譜は…

まだです。
苦戦してます。なかなか覚えられません。細かいところが。

YouTubeは1日辺りのアクセス数では風林火山が人気のようです。
篤姫をピアノで弾いている映像は幾つかありますが、風林火山は珍しいせいかも。

4 Comments:

At 1:59 午前, 8月 11, 2009, Anonymous 匿名 said...

マサです。

風鈴火山聞きました。字が正しいかしら・・・・・。

かっこよかったです!!すごくいいじゃないですか。

篤姫も再生回数が凄いじゃないですか!!

私は今日、久石譲さんの楽譜を買いました。
伊右もんCMバージョンなんか弾いてみたいなと思って。

模範演奏もYOUTUBEに有りました。
私のブログに貼りましたが、3ページだし良さそうです。

 
At 6:57 午後, 8月 11, 2009, Blogger nakata said...

マサさん
おしい!! でもそれもありかも…

blog拝見しましたが、久石譲さんの曲はあのお茶のCMの曲なのですね。楽しみです。

YouTubeは平均では風林火山が人気のようです。
数日したら差がつくことでしょう。

 
At 1:38 午前, 8月 12, 2009, Anonymous 匿名 said...

nakataさん、こんばんは。

風鈴でなく風林だったのですね。^^;
ふうりん違いでした。(爆)

でも本当に大河ドラマの曲は良いですね?。

新星堂には篤姫の楽譜は売っていませんでした。nakataさんの購入した楽譜は本人さんのアレンジでしょうか?

篤姫のドラマが終わってしまったときは、あ?もうこれで終わってしまったんだ?残念!という感じで、本当に良いドラマでしたよね。

平原綾香さん、楽しみにしていますね。

私もいつか耳コピ出来るようになりたいな?。

伊右衛門CM曲はアメリカ合衆国に住んでいる方の演奏のようですが、久石さんの曲は海外でも弾かれているみたいで人気が有るみたいです。私も休みに入ったら早速練習してみます。

 
At 6:35 午後, 8月 12, 2009, Blogger nakata said...

マサさん
篤姫の楽譜は2冊 持っています。
1つはファリーのピースで、楽器店でも置いてあります。
もう1つはNHK出版の篤姫の分厚い本で、巻末にある楽譜が欲しいがためにこれを買いました。

伊右衛門CM曲はアメリカの方の演奏とは存じませんでした。でも、風林火山はワルシャワ交響楽団の演奏ですし、ダーウィンが来たのエンディング(曲はオープニングの平原綾香 版を転調したもの)の方は中国の方とアメリカの方が演奏されています。
日本も演奏家を海外に求める国際色 豊かな音楽作りをするようになってきているのかも。

 

コメントを投稿

<< Home