2009/05/10

中津川

会社の人に以前 中津川の川はエメラルド色だと聞いたので見に行った。JRで1時間。

駅を降りたところにある大明神トンネル約200mを抜けると…


普通の田舎じゃん!! エメラルド色の川はどこに?


とりあえず名物(?)栗大福を買って帰りましたとさ。

2 Comments:

At 11:16 午後, 5月 10, 2009, Anonymous 匿名 said...

こんばんは、マサです。

大福の中に栗が入ってるお菓子はは見たことがないかもです。

珍しいですよね。

エメラルド色の川が本当に有ったら、川というより湖のような感じになるのでしょうか?

見てみたいですね。

私は今日は地元の物産展に行ってきました。
今日は猛暑でたぶん30度以上は有ったと思います。ずんだモチや関西の焼きそばなどを食べました。

広場でなぜか盆踊りを踊っていて。八潮音頭というのが有るのですが、それの歌を歌っているのが若いころの都はるみなのです。

なぜか家にレコードが有り、子供のころはもちろん都はるみは知りませんが、「あんーーーああーーーああ、」というこぶしが有るのですが、大人になってからどうもこの声が都はるみに似ているような気がして、父に聞いたら若いころ都はるみが八潮市のために歌ったらしいのです。

レコードは非売品かな。たぶん地元の人しか持っていないのかも。

 
At 11:23 午後, 5月 10, 2009, Blogger nakata said...

マサさん
八潮音頭をgoogleで検索してみたのですがレコードはどうやら本当に都はるみによる録音だそうです。

こちらも新聞に掲載の最高気温は30度でしたよ。列車の中は涼しいのでジャケットを着ていったのですが、外を歩く時は汗だくでした。

 

コメントを投稿

<< Home