アケビの実
仕事に疲れ、会社をサボって休暇を取ってのんびり過ごしました。午後からは実家へ。
今日はカーチス他4匹がお出迎え。見送りはなぜかカーチスが先導してくれました。変なネコ。途中で追い越してしまいましたが、カーチスは私をどこかへ誘導しようとしていたのでしょうか。あのまま付いて行ったら付いて行ったらネコの国にでも行けたかも!?
庭にはクロもいたのでカーチスは近寄れず。今日は寒くて牛乳をやったら後で5匹とも寒さで震えてました。

実家の裏にはなんとアケビの実が成っていて今年は既に50個ほど採れたそうです。これはほとんど最後の残りです。
で、アケビは30年ほど前に見たことがあって食べられることは知っていたのですが、口にしたのは今日が始めてです。
こ、これがおいしい!! 素朴な味かと思いきや、実にまったりとした上品な甘さ!!!!
おまけに皮の白いところにもチャレンジ。皮は最初かなり苦いのですが、1分ほどかんでいるとじんわりと旨味が。
千切りにして揚げたらおいしそうです。

ぱっくりと口を開けたアケビ2個。隣の小さな実は名称を忘れてしまいました。一応食べられますがこちらはあまりおいしくありません。
2 Comments:
いいなー。nakataさんの実家。
子供の頃のワクワク感や胸いっぱい感や想像の国に戻れるような気がする。
文章能力ないので、これで伝わってくださると良いのですけど。
かすみ〜ん♪
ちゃんと伝わってますとも。
名古屋は市内でも意外と田舎のところが多いですし、県内に至っては奥深い森林や見渡す限りの田畑もあります。
ちなみに名古屋駅からほんの少し西には広大な田畑が広がっていて、実家までの道を発見する以前はそこがお気に入りのサイクリングコースでした。白鷺の群れが一斉に飛び立つ美しい光景も見られます。
コメントを投稿
<< Home