青野山908m
【概要】
国道9号線を徳佐から津和野方面に走ると県境の峠の奥に饅頭のような丸い山が見えてきます。これが青野山です。また、日原方面から国道9号を山口に向けて走ると正面に見える大きな山、これが青野山です。
【登山口とコース】
登山口は南側の笹山登山口と北側の青野河原の二箇所がある。青野河原には駐車場とトイレが整備されている。笹山登山口にはトイレは無いが、周辺の道路脇に駐車できるスペースがある。
積雪期には北側斜面は雪が残るのでそれなりの準備が必要。
笹山登山口から山頂までは途中で十種ヶ峰が見える場所があるが、展望はあまり良くない。青野河原からの登山コースは、東津和野大橋や日原方面を見下ろすことができ、こちらの方が展望が良い。
どちらの登山口からも普通の体力があれば、山頂までは1時間から1時間半で登ることができるので、周回コースで歩くことをお奨めします。
【お奨めコース】
青野河原駐車場(標高440m)→(舗装林道歩行20分)→笹山登山口(標高450m)→(1.3km)→青野山(標高908m)→(1.5km)→青野河原駐車場
【写真案内】→青野山案内 2014年2月の状況を写真で紹介しています。