青野山案内

2014年(平成26年)2月の状態です。


 青野河原駐車場です。トイレもあります。青野河原登山口は階段を登れば道路を隔てて正面にあります。
 笹山登山口へはトイレから見て正面の舗装された道路を右へ進みます。歩いて約20分です。


 笹山登山口です。トイレはありませんが、こちらも道路脇に駐車スペースがあります。青野河原から歩いてくると写真左の道に出てきます。
 写真右の鳥居を潜って登って行きます。


 登山コースには津和野小学校の生徒たちが1994年6月5日に設置した丸い看板が100m毎にあります。


 山頂は広いのでゆっくりできます。


 津和野山王権現です。津和野七社の一社。御神体は津和野城の方向に向けて安置されているそうです。


 山頂北側から日原方面。


 冬は北側斜面は雪が積もっているかもしれません。


 積雪期はスノーシューで登るのも良いかもしれません。


 日原方面への道。


 東津和野大橋です。青野河原に下るコースは所々で展望が得られるのが良いところです。
 ただ、標高675mから850mに掛けては勾配が急なので足腰の弱い人は登りに使った方が良いかもしれません。

津和野表紙に戻る