紀ノ国屋の沿革

1910
明治43年
南青山5丁目に果物商「増井浅次郎商店」創業
1915
大正4年
現在地に店舗を移転「紀伊之国屋」とする。
1921
10年
アメリカから大型冷却機を買い入れ地下室に設置し8畳程の冷蔵庫を設営。冷えた果物を売る事は、当時画期的で特に夏の冷しすいかの人気はすさまじく首相官邸をはじめとする新たな客層が広がった。自家製アイスクリームの製造販売も行われ、当時としては高価であったが(1個30銭)評判になった。
1924
13年
屋号を「紀文」と改称する。
1930
昭和5年
宮内省御用の果物商として「門鑑」を受ける。
1932
  7年
前6年には配達用オートバイ、7年配達用自動車「ダッジ」の新車を購入。
1941
  16年
開戦が近づき、経営の基本方針が貫けなくなり休業。
1945
20年
閉店中の店舗、空襲で焼失。
1946
21年
GHQよりりんご納入の特別調達指令が出され、青森りんご協会をとりまとめて先頭に立ち納入を行う。
1948
23年
「株式会社紀ノ国屋」となる。
1949
24年
現在地に店舗を再建「果物」と「清浄野菜」を扱う。東京都指定の「洗浄野菜販売店1号店」
1953
28年
セルフサービス方式による、日本初のスーパーマーケットとして開店。
1954
29年
ショッピングカートの導入、アメリカ式紙袋導入。洋酒販売開始。

パン職人鈴木 六氏を迎え、パンの販売を開始。店舗増築、駐車場建設。

1956
31年
日本初のインストアベーカリーを開設。自家製パンの販売開始。

ホップス種の開発に着手。

1957
32年
ホップス種のフランスパン、同様にイギリスパン完成。
1958
33年
夏期に(避暑客のため)軽井沢店をオープンする。
1960
35年
精肉部門新設、肉のブリックパック販売を始める。冷凍ケースをアメリカより導入し冷凍食品の販売を始める。
1961
36年
ボルドー、デロー社にプライベートブランドワインを発注。
1963
38年
新店舗オープン。大型冷蔵庫、冷凍ケースをフル装備。

アップルジュースのプライベートブランド化実現。

初の催事「ハワイアンウイーク」を開催

1964
39年
フランスよりナチュナルチーズの空輸が開始される。ラム肉日本で始めて販売。初の外国フードフェアである「カナディアンフェア」を開催。
1968
43年
山名文夫デザインによるロゴが完成。この頃青南小学校に給食のパンを納入
1969
44年
軽井沢店、現在の地に移り新装オープン。
1970
45年
国立店オープン。青山店に鮮魚部門新設。
1972
47年
アメリカから生鮮野菜、果物を直接船で輸入する「ファーマーズマーケット」を実現。
1974
49年
Kの字をデザインしたシンボルマークを決定(山名文夫デザイン)
1975
50年
青山店増改築工事に着工
1976
51年
等々力店開店。青山店「インターナショナル」として新装オープン。日本初のボーナスクーポン(品目指定割引券)を配布。
1978
53年
シャルキュトリ−(惣菜)部門発足
1980
55年
第1回海外紀ノ国屋スクール研修団を派遣。吉祥寺店オープン。

京野菜販売開始。

1981
56年
漬けもの事業部発足。
1982
57年
鎌倉店オープン
1983
58年
大阪の老舗「小鯛雀鮨鮨萬」の売り場を青山店に常設。
1985
60年
ジエチレングリコール混入ワイン事件の拡大に伴い紀ノ国屋全店のワインをすべて店頭より撤去。検査完了したワインのみ販売。
1986
61年
紀ノ国屋自家製上海点心発売。
1987
62年
青山店2階にスペシャリティフロア整備(クリスマス用品や、ハロウィーン、等の季節商品や、食器等の期間限定販売を行っている)

「青山紀ノ国屋物語−食の戦後史を作った人々」より抜粋 1989年 平松由美著