2009/08/22

子ネコ元気

午後からは晴れたものの、午前中の雨のせいでコンクリートや地面が熱くなく、子ネコ達は元気にじゃれあって3匹で戦闘ごっこに夢中でした。

ネコじゃらしで他のネコを釣ろうとするブチ。


カーチスとジーナ。


お台場にニャンダム立つ。ブチです。


ニャンダム大地に立つ 2。コスモスが邪魔です。うしろはミニクロ。


トラクロちゃんは母猫ジーナの後ろで大人しくしています。


ブチネコ集合。ブチ、カーチス、ジーナです。


ネコじゃらしにじゃれつくミニクロ。

4 Comments:

At 1:41 午前, 8月 23, 2009, Anonymous 匿名 said...

nakataさん、こんばんは。マサです。

4枚目の写真がとても可愛いですね。

大島ミチルさんの曲を弾く予定のようで、弾きたい曲が見つかって良かったですね。

私も久石譲さんなら弾きたいのが色々有りそうです。

ところで、nakataさんは車の免許は有りますか?

私の一家は弟が免許は有っても病気持ちで運転出来ないので、もう私が取りに行くしかないようです。もちろん父は元気で車も乗り回していますが、晩婚だったから結構年なので、いつまで元気でいられるか分からないし。

ただ、仕事の休みが日曜しかなく、練習会で1日潰れると月3日では仮免取ってから本免許取る期間が決まっているから難しいらしくて、仕事が終わってから夜間に行くしかなさそうです。

ただ私の仕事は時間が不規則なので残業などで遅くなったりもするし、夜間に行くにも行ったり行かなかったり、ゆうずが効くか心配だし、やっぱり免許って必要ですかね。

葬祭関係でやはりないと困りますかね。
一人で行くのも心細いし・・・・・。

 
At 8:35 午前, 8月 23, 2009, Blogger nakata said...

マサさん
iMacが不調で、古いiBook(ノート)から書き込んでいます。

運転免許ですが、私は持っていません。独り暮らしなので特に不自由は感じていませんが、ご家族のために取られるとなると話は別かも知れません。

ただ、うちの父も免許を取ったのは定年後でした。私が子供の頃、家族で出かける時は電車かタクシーでした。

車に乗る機会が少ないならば運転免許無しでタクシーを利用する方が経済的にもよいのかも知れません。

 
At 10:11 午後, 8月 24, 2009, Anonymous 匿名 said...

マサです。こんばんは。

nakataさんのお父様は定年後に免許を取られているのですか。

こちらは駅から自転車では18分くらいで少々離れていますが、自分は今のところ仕事の休みも日曜日しかないし通勤も自転車、出かけるのは電車のほうが便利だから個人的には乗る用事は無いのですが、ご先祖様のお墓が山奥で行く時は車だったり、後はご近所の葬祭関係、親戚の家に行く時。たぶん必要なのはこのくらい。

身内や親せき、将来的には自分の親が他界した際の葬祭関係では親戚の送り迎えなどで困る様な気もするし、父親以外誰も運転できないのは困ると家族からの意向もあるので、時期を見て行くしかなさそうです。

それから、オフ会はやっぱり上がっちゃって上手くいかなかったです。でも今度は30日に自分の所属のピアノオフ会が有るので、そちらでリベンジしてきます。

なぜ脚が震えるのか自分でもわからないです。震えないときも有るのですが、心臓バクバクの時も有り、上がり症って治らないものなのでしょうかね。

 
At 10:36 午後, 8月 24, 2009, Blogger nakata said...

マサさん
私も少人数の前でのスピーチとかは、緊張します。
で、オケでは数百人以上の前ですので緊張するものの、演奏できないということはありませんでした。
少人数の前で上がらない方法は私も知りたいところなのです。

 

コメントを投稿

<< Home