2006/04/17

ダチョウ、その後

ダチョウ達は夜間や雨の日は例の場所におらず、どうもあの場所はダチョウの運動場として使われているようです。
それに、3匹という中途半端な数は、もしかしたら商用ではないかも知れません。
田舎のお金持ちがペットとして飼っているのでは、という説も。
鶏代わりかい!!
毎朝 卵 産んだらどうするんでしょ。食べきれませんよ。
鶏と違って大きいだけに餌を補充するの大変だろうなぁ。
ダチョウの謎は尽きません。またレポートします。え?興味ない??

4 Comments:

At 9:42 午後, 4月 18, 2006, Anonymous かすみん said...

興味ありまーーーす!
是非、是非、今後も観察を。
ダチョウって、インコやスズメとかと一緒で、集団で生活する鳥なので、とっても寂しがり屋さんで、1羽では精神的に病気になっちゃったりするそうです。
性質もインコとかと一緒で、とっても人懐っこいらしいです。
いいなー。飼いたいなー(笑)

 
At 11:11 午後, 4月 18, 2006, Blogger nakata said...

かすみさん
ダチョウも集団で生活するどーぶつなんだ…
知らなかった。
言われてみれば、ペンギンもカモメも多くの鳥類がコロニーを形成しますね。
うんうん、確かに、会社でも飲み会でブチョウとジチョウを誘わないと寂しがります(?)

 
At 10:12 午後, 4月 19, 2006, Anonymous かすみん said...

あははー。
受けました(*^o^*)/

 
At 11:55 午後, 4月 19, 2006, Blogger nakata said...

3頭のダチョウをブチョウ、ジチョウ、カチョウと命名しようかと思いましたが、それはやはり余りにも失礼かも知れないので”自重”します。はい。
肥後、上島、寺門ってのはいかがでしょう?(つまらん!)

 

コメントを投稿

<< Home