2006/03/09

Concert Report

毎度おなじみ電気文化会館ザ・コンサートホールです。


中央にあるのは最新型(だと思う)のエレクトーンです。オーケストラサウンドを奏でます。
最初の曲はおお、懐かしや。バルトークの舞踏組曲でした。私が演奏したのは丁度20年前。担当はシンバルでしたが、昨夜のエレクトーンの演奏では一人でオケのあらゆる楽器を奏でてました。もち打楽器もね。

ピアノソナタ、マリンバ、フルートと22曲も。途中から聴けばよいものを、最初から最後まで私は4時間半も聴き続けました。

お目当てのピアノもさながら、マリンバのダイナミックかつ繊細な演奏が印象的でした。いずれプロとして活躍される方でしょう。
そうそう、マリンバは現代曲ばかりで、途中でマレットを置いて指先を使ってマリンバを”弾いて”たのがちょっと楽しかったりしました。


ピアノソナタはベートーベンの30番、シューベルト、シューマン等。知らない曲ばかりで、後で思ったのは予習しておけば良かったと。事前にコンサートのチラシはいただいていたので、曲目はわかっていたのに。

今回のは某音大の大学院の修了コンサートだったので出演者は次回はプロまたは大学院の研究生としての演奏を披露してくださることでしょう。楽しみです。