2005/09/15

Exposition 2005

ダリアさん
お待たせしました。休暇を取って朝から万博へ。抜けるような青空に気持ちのよい そよ風。もちろんサイクリングで西ゲート直行です。
入場の30分待ちにはややげんなりしましたが、チェコ館で早めのおいしい昼食を済ませてからは心晴れ晴れ。^^)/
ぶらぶらと外国間巡り。結局3時間以上かけてグロバルループを1週半も。足がむくんでますがのんびり&楽しい1日でした。

まずベルギー館。行列無しに入れたのはタンタンのコーナ。(名犬タンタンってご存知ないですよね。)


チェコ館のレストラン Cheska Hospoda
立っているのは現地人の店員さん。英語話してました。


ビールはクロシュヴィツェの白プレミアム。メニューの写真はピルスナーだったのに、
なぜかビアマグでした。残念…


メインディッシュはサーロインのクリームなんとかかんとか。お肉はちょっとかため。
でも白いパンはもちもちでプニプニでおいしかったです^^


デザートはアップルパイ。フランスパンみたいな形のシューの中に、まるで日本の
あんこのようなアップルペーストが詰まっていて、めちゃめちゃ甘いのです。


チェコ館のピアノ。鍵盤を押さえると水に波紋が。古いピアノなので音が1音くらい下がってます。

チェコといえば音楽。ドボルザーク、ヤナーチェクに関するパネル展示もあって、
かつてはオケの一員だったnakataにとっては感慨深かったです。

その後リトアニアのビールがおいしそうだったので行ってみたら行列が。
昼食後はどこもかしこも行列だらけ。
で、外国館巡りを兼ねて”並ばずに飲めるビール探し”の旅(?)に。

グローバルループを3時間もかけて1週半。
その間、リビア館、ドミニク館、キューバ館、等々 行列のない外国館を巡り、遂にビールが!!

ラオス館では並ばないでビールが飲めます。背景はラオス館です。


結局、歩いている時間の方がが長かったのですが、それでもホロ酔いで青空と そよ風の元、のんびり散歩できて
久々にゆったりのんびりした1日でした。