個人文集
小学校生活最後の春を迎え、各自、個人文集に名前を付けました。
表紙には文集の名前と絵が描かれ表紙の裏に「巻頭言」として名前の由来を書きました。
みんなの個人文集の表紙と名前の由来を紹介します。
この題名をつけた由来は「ミル・マスカラス」というプロレスラーは、
千の顔を持つ男というリングネームなのだ。だから「千の四十丸を持つ男」
といわれるくらいになりたいのでつけた。
希望はもちろん四十丸をいっぱいとることだ。そのための計画として
作文の中にいろいろな実例をあげたりしてよい作品を作りたい。
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
「12か月の文集」
私がこの文集を、12か月の文集としたわけは
12か月間おせわになるからです。
又5年生とひきつづき同じ名にしたわけは、高学年らしい思い出を
作りたかったからです。よい文集にしたいと思っています。
戸塚先生の「クジャクのハンコ」 出ました!四十丸。1年を通じて四十丸が19個
三十丸が7個だったそうです。(優秀!)
先生が良いと思われた描写の横には、赤丸の印が、
作文の最後には、いろいろなコメントを書いて
下さいました。
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||