こちらはGONのお気に入りのサイトを紹介するコーナーです。
分野に分けてありますので、お好きなところに飛んでください。



 宇宙の旅
日本宇宙少年団 http://www.yac-j.or.jp/

日本宇宙少年団(Young Astronomy Club:YAC)は、宇宙のことが好きな人達の集まりです。日本中に分団があり、それぞれが独自に活動をしています。理事長は、「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」などの原作でおなじみの「松本零士」先生。NASDA(宇宙開発事業団)との関係は密で、宇宙飛行士やスペースシャトルの話題が豊富に揃う。 
国立天文台 http://www.nao.ac.jp/

言わずと知れた、研究施設、国立天文台。やはり見ておく価値はあるでしょう。画像の豊富さも注目!!宇宙関係のサイトに行きたいけど、URLが分からないと言うときは、とりあえずここへ。豊富なリンク集で、きっと見つかります。

日本宇宙少年団名古屋支部 http://www.n-yac.net/

YACの名古屋支部です。名古屋分団がどんな活動をしているのか、どのような分団なのかがわかります。近く行われる活動もニュースとして載っています。団員・リーダーが参加した「掲示板」や、リーダーのサイトへのリンク集もあります。

愛知教育大学 http://phasms2.auephyas.aichi-edu.ac.jp/~sawa

我恩師、沢教授のHP。一般公開の天文観望会や講演会の予定も見られます。天文を学べる大学を探している高校生諸君におすすめの論文、「天文の学べる大学」は実は沢教授が書かれています。下のHPでチェックしてみよう!

宇宙を学べる大学・天文学者のいる大学(2001年版) http://phasms2.auephyas.aichi-edu.ac.jp/~sawa/2001_1.html

宇宙を学びたい、天文学者になりたいと思っている人はここをチェックすべし!

愛教大天文台 http://phe.phyas.aichi-edu.ac.jp/~tenmon/

愛知教育大学では、色々な人に天文のことを知ってもらったり、自分の目で星の姿を見ていただくために、愛知教育大学自然科学棟屋上にある、40センチ反射望遠鏡を一般公開しています。その日程についてのお知らせがあります。(天体の画像等はありません。)

星空星座館 http://phe.phyas.aichi-edu.ac.jp/~kyoando/tenmon/photo-index.html

安藤享平氏が撮影した天体写真のサイトです。(愛知教育大学のサイトを紹介しているので、本人に了承無しで載せてます。)彼はすごいです。天文雑誌とかのフォトコンテストに入選したりしています。

WNN−Universe http://www.wnn.or.jp/wnn-u/

初心者にも分かりやすく、天文や宇宙・星見を解説してあります。天文を「楽しむ」ためのHPです。初心者はまずここから・・・。

ハッブル宇宙望遠鏡最新画像 http://oposite.stsci.edu/pubinfo/Latest.html

ハッブル宇宙望遠鏡は、口径2.4メートルの人工衛星望遠鏡です。大気による光の減光やゆがみがないため、地上では決して実現しなかった解像度の画像を次々と撮影してくれています。つい数日前に撮影したものとかが紹介されていて、まさにリアルタイムで宇宙を感じることができます。ちなみに言っておきますが、外国サイトのため全てが英語です。

名古屋市科学館 http://www.ncsm.city.nagoya.jp/

天文といったらプラネタリウムでしょ。でもプラネタリウムは全国いろんなところにあるけれど、生操作・生解説をやっているところは本当に少なくなっているんです。ここは、数少ないところの一つ。生解説で、こんな大きい(市営の)プラネタリウムが近くにあるなんて本当に幸せだと思いますよ。あーあ、GONはプラネタリウムの解説員になるのが夢だったんですがね。

宇宙開発事業団(NASDA) http://www.nasda.go.jp/

日本で宇宙関連といえば「宇宙開発事業団」でしょう。宇宙飛行士の毛利さんや向井さん、若田さんはここの会社の人なんですから。2月4日には種子島宇宙センターからH2Aロケットが打ち上げされました。夏には3号機を打ち上げ予定ということで、今回の衛星切り離し失敗にもめげずに、頑張って欲しいものですね。

日本天文学会 http://www.asj.or.jp/

天文用語とかがあります。分からない言葉があるときにはこちらへ!